- Home
- ウェブ古着屋
ウェブ古着屋
男女兼用!オススメのネット古着屋を紹介します!
いや、むしろネットだからでしょうか。
在庫数も毎日の入荷数も凄まじく、毎日目新しい商品が続々と発売されていていつも目移りしてしまいます。
そんなネットショップも、もちろん数多くあるのですが、今回は僕が本当にオススメできる優良ショップを3つ紹介したいと思います。
お気に入りのショップが見つかったら、ぜひ利用してみて下さいね!
古着屋JAM
僕がいつも利用しているネット古着ショップです。品ぞろえは古着好きなら誰もが唸るほどの良質なものばかりで、その商品点数も圧巻!現状での商品数は2万点以上となっており、下北沢や高円寺に実際に古着を見に行くよりも有益な場合も多いですね。
ビンテージとしての価値や、商品の状態に関する情報など、1アイテムごとにとても詳細な説明がついているので、古着好きの方から古着初心者の方まで、安心して購入できると思います。
とにかく古着好きの方なら絶対に一度は覗いてみるべきサイトですね!
RAGTAG Online
こちらも僕がよく記事で取り上げさせて頂いているショップになります!
コチラは海外からの輸入品としての古着というよりも、海外、日本国内のファッションブランドの古着アイテムを多数取り扱っているサイトになります!
コテコテのアメカジファッションとしての古着だけでは無く、様々なブランドを取りいれたファッションを楽しんでいる方にとっては凄くオススメのサイトですね!
LOCONDO
こちらはちょっと嗜好が異なりますが、僕がよく利用しているショップなので並べて紹介させて頂きました。
ご存知の方は多いかと思いますが、このLOCONDOの強みは何と言っても返品OKなところ!「買ってから選ぶ!」を謳い文句にしている通り、購入してから30日間は返品OKとなっており、返送料まで向こう持ちとなっている太っ腹システム。
ブランドや価格帯、色などからも商品をソートして調べることが可能なので、目当ての商品が見つかりやすいのもとても良い!
古着以外の一品を選びたいと思った時にはぜひ利用して頂きたいですね!
ネットの古着屋は見ていて本当に面白い!
さて、今回の更新ではネットで楽しめるショップを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
ネットで服を買うというのは、やはり「試着ができない」というデメリットはたしかにあるかもしれませんが、メリットも本当に多くあるものですし、ロコンドのように試着ができないデメリットを上手くフォローしてくれているショップも存在します。
実際の古着屋を巡って楽しむのはもちろんのこと、こういったネットショップも有効活用して、もっとファッションライフを有意義なものにしていきたいですね!
今回紹介したショップはこちら
定番からヴィンテージまで楽しめる古着屋 JAM
ブランド古着のオンラインショップ RAGTAG(ラグタグ)
日本最大級のネット通販 ロコンド